研究室設備
  
ワークステーション(3台)
  HPC-ProFS (2台)
 CPU:Xeon E5620(4コア 2.4GHz L3=12MB) x 1
 MEM:6GB(DDR3 RDIMM)
 HDD:500GBx2(RAID1),1TBx6(RAID6)
 OS:Windows XP
  Mac Pro (1台)
   CPU:E5462 2.80GHz
   MEM:2.00GB RAM
   OS:Mac OS
       Windows Vista
    
3Dディスプレイ
  SyncMaster2233
  nVIDIA製3DVisionアクティブシャッターグラス
  Sensable製3次元入力デバイスPHANTOM
カメラシステム
  多視点撮影システム
  角度:-50度~50度(10度間隔)
  Webカメラ:11台
  


設計図
カメラ:ELECOM UCAM-DLR130

  Webカメラ本体の仕様 
  多視点同期撮影システムSMAHCS 撮影システム カメラ:EX-F1S(CASIO) 
  カメラ本体の仕様 
  暗室と多視点同期撮影システムSMAHCS2 暗室概要 撮影システムの外観 撮影例 
  カメラ カメラ 
  照明:Panasonic社のパルックボールプレミア 
  3次元L字型2面VRシステム(クリエーションコア1階 展示ルーム)  
   画素数:130万画素
   受像素子:1/3インチCMOSセンサ
   最大解像度:1280×1024ピクセル
   最大フレームレート:30fps(~640X480ピクセル時)
             10fps(1280X1024ピクセル時)
   色数:約1677万色(24bit)
   最大消費電力:待機時:0.4W、動作時:0.6W
   インターフェイス:USB2.0(タイプAオス)
   本体サイズ:幅73.0×奥行39.0×高さ32.8mm(台座含む)
   
  角度:±90°の範囲を5°間隔で可変
  Webカメラ:3台
  カメラ-被験者間距離:70cm
  証明:2灯
  背景色:黒色
  

  
   有効画素数:600万画素
   撮像素子:1/1.8型高速CMOS
   動作スピード:最大60枚/秒
   撮影機能:パスト連写
  
    角度:±90°の範囲を15°間隔で可変
    Webカメラ:6台(front, bottom, left15, left30, right15, right30)
    カメラ被験者距離:1m
    照明:6台、3種類(cool, natural, warm)
    背景色:黒色
    各カメラで同時に設営するために
    複数台のカメラを同時制御するソフトウェアであるMultisyncと
    撮影システムとしてDualCapを導入している
  



  解像度:1624*1224
 フレームレート:30FPS
 センサー名:Sony ICX274 CCD
 読み出し方法:Global shutter
 レンズマウント:C-mount
  
   ①.	Cool (EFD25ED20H)
   ②.	Natural (EFD25EN20H)
   ③.	Warm (EFD25EL20H)
   
  本システムは2つの3Dプロジェクタを投影し、立体3D映像を表示するためのVRシステムです。
  
