■ 卒業論文発表会概要
日時: 2004年2月26日(木)
場所: プリズムハウス P112,P113,フォレストハウス F302
時間配分: 一人10分(発表8分・質問2分)
■ 所属/卒業論文リスト
- 徐研究室
- 物理学に基づいた爆発アニメーション
- 手の三次元形状モデルの提案
- 光学式モーションキャプチャシステムの開発
- 陶磁器のテクスチャマッピング
- DirectXを用いた偏光フィルタによる立体表示システムの試作
- ゲーム開発のためのバネ振動シミュレーション
- 3次元空間における物体同士の衝突計算
- ボール運動の3Dシミュレーション
- 空間彫刻手法によるデジタル画像からの物体の3次元復元と表示
- 田中研究室
- 並列ブラウン運動による陰関数曲面の高速衝突判定
- CSRBFとSSMによる複雑形状のポイント・レンダリング
- DAWN形式からVRMLへの変換アプリケーションの製作
- 京都南座のデジタル・コンテンツ作成
- 京都南座のデジタル・コンテンツ作成
- 京町家のデジタル・コンテンツ作成
- 京町家照明シミュレーション
- 八村研究室
- 日本舞踊における身体動作と感性情報の関連性の抽出
- ステレオ表示VR空間における身体動作のLODの評価
- 複合現実感技術を用いたインタラクティブゲームとその評価
- 複合現実空間における3次元ペイントシステム
- 複合現実感におけるイベント操作に適した仮想操作デバイスの開発と評価
- MR空間における仮想3D操作デバイスの操作性の評価
- 舞踊における手指動作の計測と評価
- モーションキャプチャによる舞踊動作の解析
- 林研究室
- 構文解析結果表示プログラムにおけるサーバ部の開発
- オブジェクト指向オーサリングプログラムのHayperPageの構築
- HyperPageのスクリプトの設計
- Puredataによる自動演奏オブジェクトの製作
- HyperPageのスクリプト・コンパイラの設計
- HyperPage Object の制御管理プログラム
- HyperPage管理制御プログラムの設計
- 協調学習を支援するシステム
- CWebシステムのCTANGLEのユーザインタフェイスの設計
- ASN.1で記述されたデータのXML記述と相互変換
- ユーザ指向オーサリングプログラムであるHyperPageのページクラスの設計
- MOPによる音感教育プログラム
- 樋口研究室
- 意思伝達困難児用コミュニケーションエイドの試作
- 点字識別用画像処理システム
- 高齢者・障害者のための鉄道経路案内システム
- 高齢者向け情報システムに関する基礎的検討
- 各種キーボードの使いやすさ比較評価
- 各種ポインティングデバイスの使いやすさ比較評価
- 最適な障害者用入力機器の案内システムの試作
- 「マイ・リモコン」における高齢者向けインターフェースの開発
- バリアフリーリモコンソフトの試作
- 反応時間に基づく分かりやすいサインの分析
- 山下研究室
- 韻律情報と言語情報を用いた講演音声における文境界の自動決定
- 母語話者における音響スコアを考慮した英語学習者発話の自動評定
- 音声認識における低認識率話者の分析に関する研究
- くし形フィルタを用いた楽曲の統計的音高認識
- VoiceXMLを利用したスケジュール管理音声対話システムの構築
- 英語教師評価間の分散を考慮した英語学習者の韻律自動評定手法の評価
- 擬人化エージェントツールキットを用いた音声対話システム
- ケプストラム領域におけるパターン認識に基づいた音高認識
- 音名の出現確率に基づいた楽曲の調性認識
- 音声認識における統計的F0パターンモデルの利用に関する研究
- 仲田研究室
- 陰関数曲面モデル生成手法の評価
- 形状計測装置からの陰関数曲面の生成
- 色情報付き陰関数曲面モデルとその生成
- リフティングスキームに基づく画像圧縮とその性能
- 福本研究室
- 学習機構を用いた迷惑メールの分類
- QAC-1における質問応答システムの要素技術の分析
- リスト型QAタスクにおける複数回答の抽出
- コンテキスト型QAタスクにおける後続質問の省略補完
- 中心イベントを用いた複数同種記事の要約
- 国会議事録の質疑・応答要約システム
- 新製品記事からの商品情報抽出
- ユーザ発話の表層情報を用いた発話文の分類と応答
- 語彙の上位・下位概念とテンプレート集を用いた自然言語による応答
- 前田研究室
- 構造情報を用いたWeb検索
- メタデータを利用した情報検索システム
- 複数検索エンジンの検索結果の統合
- セマンティックWebを用いた商品情報データベースシステム
- リンク情報とURLの類似度を用いたWeb検索
- ウェアラブル海外旅行支援システム
- PDAを用いた情報フィルタリングシステム
- 携帯電話からの利用に適した情報検索
- WebサービスとPostgreSQLを用いた蔵書データベース