■ 卒業論文発表会概要
日時: 2012年2月20日(月)
場所: クリエーションコア CC101,CC204,CC501,CC502
時間配分: 一人10分(発表7分・質問3分)
■ 所属/卒業論文リスト
- 徐研究室
- フィールドスポーツにおける同期多カメラを用いた複数選手のチーム識別と背番号認識による実時間個人識別
- 複数の同期カメラを用いたリアルタイムの自由視点映像表示
- Levenberg-Marquardt法を用いた複数台のKinectのキャリブレーション
- 複数台Kinectを用いた欠損のないロバスト人体姿勢推定
- 直交する3平面を用いた距離センサの内部パラメータの校正
- 2台の距離センサと移動ロボットとのキャリブレーション及び距離情報を用いた実時間障害物回避
- Kinectを用いたPID制御による移動ロボットの人物追従走行
- Kinectの画像情報を用いたリアルタイム自己位置姿勢推定及び点群情報の統合による密な3次元形状復元
- マーカレスMRのためのステレオビデオシースルーHMDの自己位置姿勢推定
- グレイコードパターン投影を用いたPCで実現する100fpsの3次元形状計測
- Kinectと隠れマルコフモデルを用いた人体動作の3次元認識
- 形状フィッティングと数字認識を用いた自動車走行時の道路交通標識認識
- 田中研究室
- 2+1次元空間でのプラズマ現象の物質依存性可視化
- テクスチャを考慮した陰関数曲面の半透明可視化
- 四面体格子構造型ボリュームデータの半透明・融合可視化
- 粒子ベースレンダリングによるマルチモダリティ医用3次元融合画像の生成
- 視点依存の粒子ベースレンダリングによる陰関数曲面の特徴抽出
- 粒子ベースレンダリングによる衝突曲線の半透明可視化
- 点群移動とポイントレンダリングを用いた曲面変形CG
- 写真を用いた3次元形状復元と色情報付き半透明可視化
- HSV表色系を利用した粒子ベースレンダリングによる半透明可視化の鮮明化と特定色強調
- 田村研究室
- 複合現実感システムにおける複数のセンサ座標系統一と実時間相互隠蔽表示の実現
- 3次元空間とのインタラクションに適したジェスチャ設計のワークフローの分析と評価
- モバイルMRフレームワークにおける光源制御機構の設計と実装
- モバイルMRフレームワークにおける物理センサを用いたインタラクション機構の開発
- SFINCS-PM方式におけるカメラパスに起因する諸問題の分析
- 仮想物体への指挿入感覚呈示方式の提案と試作デバイス開発
- テーブルトップ型ディスプレイにおける前腕を活用したメニュー操作の実現
- 隠消現実感における半隠消表示の透明度設定とその効果
- X-Media Galaxy用MRコンテンツ作成支援ツールの開発
- 電子文書閲覧システムにおけるインタフェース・エージェント導入効果の分析
- 木村研究室
- 2台の同型ズームレンズを用いた光学ズーム値推定方法の考案
- ステレオカメラの導入によるMR位置合わせ用ランドマークDB構築精度の向上
- 2台の同型カメラを用いたHDR動画像取得方法の考案
- 超音波スピーカを用いた視聴覚併用MRシステムにおける受聴領域の拡大
- 複合現実型描画システムにおける状況に応じた摩擦力変化の実現
- 電子文書閲覧システムにおける付箋を用いた整理整頓方法の実現
- テーブルトップ型情報機器操作における両手の特性測定実験
- 自然特徴点を利用した携帯端末向けMR位置合わせ機構におけるランドマーク分割手法
- 同系色マーカを用いた携帯端末向けMR位置合わせ手法の実現
- 隠消現実感のための6自由度センサとモザイキングを併用した隠背景重畳描画法
- 陳研究室
- 臓器形状の疾患部分空間を用いた正常・疾患の識別
- 球面調和関数による効率的な肝臓統計形状モデルの構築と評価
- 画像処理による小腸蠕動運動の自動計測と評価
- 患者個人に特化したインタラクティブな肝臓手術支援の構築 -肝切除シミュレーションシステム-
- 3DSlicerにおける医用画像処理プラグイン開発
- 色の固有空間学習を用いた自然なメイク転写システムの開発
- 部分空間法による単視点顔画像から3次元表情動画像の生成
- 有精卵画像データベース構築と学習ベース自動雌雄鑑別法の開発
- 位相限定相関法によるスローアウェイチップのアライメントフリー検査
- Integral-HOGと並列処理による高速な人物検出
- 多様体学習を用いた超解像技術〜学習データのベクトル量子化による精度の向上と高速化〜
- 仮想水族館のためのポテンシャル場を用いた経路決定と運動力学に基づく魚群モデルの構築
- 八村研究室
- 舞台照明自動生成等のための楽器演奏からの感性情報抽出
- 共感覚を利用した音楽とマッチした舞台照明の自動生成
- 日本舞踊における「技」の明確化への試み
- 色彩を用いた景観画像からの感性情報抽出
- 色彩分布とテクスチャ特徴を用いた浮世絵画像の検索システム
- バーチャル山鉾巡行における振動体験システム
- CGキャラクターのためのアイドリング動作の生成
- Boids理論を用いた群集シミュレーション
- Labanotationによる動作記述を用いたヒューマノイドロボットによる能動作の再現
- 人形ロボットの動作付与のためのモーションキャプチャからのキーフレーム抽出
- 樋口研究室
- 音声触図のための線情報自動切り出しツールの試作
- 音声触図作成のためのドロー・編集ツールの試作
- 音声触図のためのデータ編集ツールの試作
- 音声触図教材作成ツールの試作と音声触図教材の作成
- 発声障害者のためのコミュニケーション・エイドの試作
- 指先のマーカの位置検出を用いた生活環境制御装置の試作
- 視線検出型生活環境制御装置の試作
- ヘッド・マウンティッド・ポインティング・デバイスの試作
- ヘッド・マウンティッド・ポインティング・デバイスの試作
- 片手で使えるキーボードの比較評価
- 山下研究室
- 分散マイクロホンを用いたハンズフリー音声認識システム
- 分散マイクロホンシステムにおけるマイクロホン位置補正に関する研究
- Galateaツールキットを用いた音ログ管理音声対話システムの構築
- Galateaツールキットのための対話ライブラリの構築
- 単音スペクトルに基づくギター演奏に対するコード認識
- 歌声合成のための読み上げ学習音声における韻律の検討
- HMM音声合成のための学習話者データにおける韻律の検討
- 音声の物理特徴量を用いた話者間の声質類似度の自動推定
- ログ活用のためのデータ収録とラベル付け
- ベクトル量子化を用いた音声検索語検出における検出候補の統計的判定
- 共起単語の相互情報量を用いた音声検索語検出
- 仲田研究室
- 点群操作に基づく陰関数曲面モデリング
- B-スプライン補間係数を用いた陰関数曲面モデリングソフトウェアの開発
- 陰関数曲面の部分的変形ツールの作成
- 陰関数曲面に対する確率過程サンプリング法のGPU高速化
- 陰関数曲面上での粒子拡散法のGPU高速化
- 粒子ベース流体シミュレーションの陰関数曲面への適用
- 歴史的な3次元都市モデルのためのWeb公開技術の開発
- WebGLを用いた建築物モデルの公開技術
- 室町時代・四条新町の3次元モデルの作成
- 津波被災地域復興支援のための町並み及び地盤モデルの生成
- 西浦・森勢研究室
- 実環境音響パラメータに基づく音線追跡法を用いたフラッターエコー検出の研究
- 両耳間差とスペクトル距離を用いた最尤頭部伝達関数の選択の研究
- 多面体スピーカを用いたMultiple Error Filtered-X LMSに基づく放射特性制御の研究
- 隠れマルコフモデルを用いた乳児音声モデルに基づく乳児音声識別の研究
- ケプストラム転写に基づく歌声の個人性制御の研究
- Log-TSPを用いたパラメトリックスピーカの高調波歪測定の研究
- パラメトリックスピーカにおけるマルチキャリア波を用いた音質改善の研究
- 遠方音声受音のためのスペクトル復元に基づく音声強調法の研究
- スペクトル傾斜を用いた叫び声検出の研究
- 音声の帯域別スペクトル変形に基づくクリッピングノイズ抑圧法の研究
- 聴覚マスキングに基づく最小音圧制御音を用いた騒音の不快感の低減に関する研究
- スピーチプライバシー保護のための語頭音圧制御型マスキング手法の研究
- 時間方向聴覚マスキングを用いた会話の不明瞭化の研究
- 福本研究室
- 検索記事の内容別クラスタリングによるQAシステムにおける不要な記事の除去
- 質問応答システムの精度向上のための住所表記抽出
- QAシステムにおける質問文中の特定の表現の処理方式
- 数値比較を用いた質問応答システムの作成
- Web文書からの略称とその言語情報の抽出
- 検索エンジンを用いたマイクロブログの根拠情報取得支援
- ツイートからトレンドになった理由の抽出方式
- 新聞記事から作成したデータからの同音異字語を用いたなぞかけ文の自動生成
- 質問応答システム精度向上の為の表表現からの情報抽出
- 前田研究室
- 擬音語入力によるクラシック音楽検索手法の提案
- 電子掲示板からの比較文の抽出手法の提案
- 浮世絵を対象とした異種データベースの多言語統合アクセス手法の提案
- 過去の利用者の製本履歴に基づくブログ製本デザイン推薦
- グループの嗜好を考慮した楽曲推薦
- Twitterからの小規模イベント情報の抽出手法の提案
- 古文テキスト解析のための文字Nグラムの出現確率を利用した単語分割
- タグクラウドによる電子掲示板の閲覧性向上
- 電子掲示板における雰囲気と内容の可視化手法の提案
- Wikipedia本文からの人物情報抽出およびLinked Data化